?20250704180438
2025/06/16
先日の帰り支度の時間、1年生のAさんと3年生のBさんが言い合いになってしまう場面がありました。スタッフが間に入り話し合いをしましたが、Aさんはなかなか気持ちが切り替わらず、帰り支度が進まない様子でした。
私は、「気持ちを切り替えるきっかけになるかも」と思い、「さあ車が出発するよ!何秒で支度ができるかな?」と声をかけました。ですが、その声かけにAさんは反応できず、泣き出してしまいました。その後、別のスタッフが「靴を一緒に履こうか」とやさしく寄り添うことで、Aさんは少しずつ準備を進めることができました。
この経験を通して、「気持ちの切り替え」よりも、まずは気持ちに寄り添ってもらうことが必要な時があるということを、あらためて感じました。
子どもたちとの関わりの中では、「これでよかったかな?」と悩むこともありますが、だからこそ一つひとつの関わりを振り返りながら、より良い支援を模索していきたいと思っています。これからも、子どもたちの「今」に寄り添えるスタッフでありたいと感じています。
先日の帰り支度の時間、1年生のAさんと3年生のBさんが言い合いになってしまう場面がありました。スタッフが間に入り話し合いをしましたが、Aさんはなかなか気持ちが切り替わらず、帰り支度が進まない様子でした。
私は、「気持ちを切り替えるきっかけになるかも」と思い、「さあ車が出発するよ!何秒で支度ができるかな?」と声をかけました。ですが、その声かけにAさんは反応できず、泣き出してしまいました。その後、別のスタッフが「靴を一緒に履こうか」とやさしく寄り添うことで、Aさんは少しずつ準備を進めることができました。
この経験を通して、「気持ちの切り替え」よりも、まずは気持ちに寄り添ってもらうことが必要な時があるということを、あらためて感じました。
子どもたちとの関わりの中では、「これでよかったかな?」と悩むこともありますが、だからこそ一つひとつの関わりを振り返りながら、より良い支援を模索していきたいと思っています。これからも、子どもたちの「今」に寄り添えるスタッフでありたいと感じています。