?20251004081211
COLUMN

コラム

AI

2025/10/02

未来の学びをデザインする

AIツール『Notebook LM』がリッツの療育にもたらす無限の可能性

 

皆さん、こんにちは! LITS(リッツ)児童デイサービスです。

私たちは、「学びを、自由に、楽しく。」 をモットーに、子どもたちが自信を持って将来の自立に向けた準備ができるよう、日々サポートしています。そのために、私たちスタッフ自身も常に学び、進化し続けることを大切にしています。

先日、その一環として、ジャパンプラットフォームの水野様を講師にお招きし、最先端のAI活用術に関する職員研修会を開催いたしました。

今回のテーマは、Googleが提供するAIツール「Notebook LM」。 AIと聞くと「なんだか難しそう…」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、この研修で私たちが目の当たりにしたのは、AIが療育の現場に温かい革新をもたらし、子どもたち一人ひとりへの支援を、より深く、より豊かにしてくれる無限の可能性でした。

本日は、その興奮冷めやらぬ研修の内容を、皆さまにも共有させていただきます。

そもそも「AI」って何?
研修は「AIとは何か?」という基本的なお話から始まりました。 水野氏によれば、AIとはChatGPTやGoogleのGemini(ジェミニ)に代表されるもので、一言でいえば「世界一の頭脳をレンタルできる魔法の道具」のようなものだそうです。私たちが言葉で指示を出すだけで、それを瞬時に解釈し、文章の作成からイラストの生成まで、想像したものを形にしてくれる、まさに頼れるサポーターです。

そして、今回私たちが学んだ「Notebook LM」は、そのGoogleのAIであるGeminiを使って作られた、特別なサービス(AIツール)なのです。

Notebook LMのここが凄い!:情報の正確性という絶対的な信頼
では、Notebook LMは他のAIと何が違うのでしょうか? その最大の特徴は、「与えられた情報(ソース)から“だけ”答えを生成する」という点にあります。

一般的なAIは非常に賢いがゆえに、私たちが与えた情報に加えて、インターネット上の様々な知識(時には余分な情報)を付け加えてしまうことがあります。しかしNotebook LMは、私たちが提供した資料や音声データといった限定された情報源(ソース)のみを忠実に参照します

これが何を意味するか。 例えば、保護者様との大切な面談の記録や、職員会議の議事録を作成する際、「話した内容だけを正確にまとめたい」という場面で絶大な力を発揮します。AIによる勝手な解釈や不要な情報が混ざる心配がなく、情報の正確性を担保できるのです。

取り込めるデータも、スマートフォンのボイスメモ、PDF、ウェブサイト、手書きのメモをスキャンしたものまで、非常に多岐にわたります。

リッツの療育は、AIでさらに進化する

このNotebook LMの特性を知ったとき、私たちの頭には、リッツでの具体的な活用イメージが次々と浮かんできました。

① 先生たちの時間をもっと、子どもたちへ。
研修では、録音した音声からわずか3分で要約された議事録が完成する実演がありました。これまで30分以上かかっていた作業が、圧倒的に短縮されます。 こうして生まれた時間は、すべて子どもたち一人ひとりと向き合う時間、より良い支援プログラムを考える時間へと繋がります。業務効率化は、療育の質を向上させるための重要な鍵なのです。

② 一人ひとりに“超”個別最適な学びを。
これが、私たちが最も感銘を受けた活用法です。 Notebook LMは、お子さま一人ひとりの情報(例えば、日々の記録や好きなこと、得意なことなどのデータ)をソースとして読み込ませることで、その子に最適化されたフラッシュカードや学習テストを自動で作成することができます。
これは、リッツが大切にしている「ひとりひとりのお子さまの状況に応じた支援」や、公認心理師/臨床発達心理士の監修による「科学的見地にもとづいた独自プログラム」を、テクノロジーが力強く後押ししてくれることを意味します。子どもたちの特性に合わせたオーダーメイドの教材を、これまで以上に迅速かつ的確に提供できる未来が見えました。

③ 専門家の思考で、支援を多角的に。
さらに、特定の専門家(例えば著名な心理学者など)の論文やインタビュー記事を大量に読み込ませることで、AIをその専門家になりきらせ、専門的な視点に基づいた分析や相談ができるようになるといいます。 これにより、私たちは一つの視点にとらわれず、より多角的なアプローチでお子さまたちの支援を考えていくことが可能になります。

終わりに
今回の研修を通じて、私たちはAIが決して冷たい機械ではなく、私たちの想いを、もっと効果的に、もっと温かく子どもたちに届けるための最高のサポーターになり得るのだと確信しました。

リッツ児童デイサービスは、これからも最新のテクノロジーを積極的に学び、活用することで、子どもたちの「未来の選択肢を広げる」という使命を果たしてまいります。
私たちの取り組みにご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度、無料相談・体験会へお越しください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。

一覧に戻る